1/2成人式
今日は息子の1/2成人式に出席してきました。
一昨日まで「式には出たくない」と意思を譲らず、「教室で待機している」と発言していましたが、担任の先生から「体育館のギャラリーからなら見られそうだ」と本人から発言があったと聞き、
親としてはみんなと参加して欲しかったけど、それも仕方ないか…と受け入れ、
親子二人でギャラリーから1/2成人式を見守っていました。
息子は安堵した様子で、式の最中、話しかけてはきたけど、式の様子を私の側で見ていました。
どうして息子は頑なに式に出るのを拒んでいたのか。
本人に聞いたら
「みんなに注目されるのが嫌だ」
とのこと。
私からしたら、みんなそんなに見てないよ(笑)と話したんですが、
色々感じてしまうのかな…と思いました。
その言葉に思い当たる節が。
そういや、私も子供の頃は、極端に人に見られるのが大っ嫌いだったなあーと思い出したんです。
誰も自分のことそんなに見てないのに(笑)
なんだか息子に昔の自分を重ねてしまい、申し訳なく思ってしまいました。
私は人に「イヤ!」と言えない内向的な性格だったので、大舞台とかは出てましたが、あれは辛かったなぁ…
そんな息子を見て、偉いなとも思う反面、学校からしたら困ったちゃんなんだろうけど💦
どっちの思いも分かるから複雑です💦
式には出席してないので、学年全体の写真撮影には出られませんでしたが、後からのクラス集合写真にはなんとか参加でき、ちょっとは安堵しました。
式が終わりクラスに戻り、みんなでポーセラーツ作りに挑戦✨
これは参加したいと息子も乗り気だったので、ほっとしました。
何とか時間内に終わり、その後は「将来の夢」を親御さんの前で発表する時間。
「何も思いつかない〜」と話していたからどうするのかな…と思っていましたが、
担任の先生のご協力もあったようで(推測ですが)、何とか発表できました😅 てか絶対先生が協力してくれたおかげで発表できたようなものなのがばればれ(笑)
先生、ほんとにありがとうございます💦
その後は、自分のお子さんへ親御さんからのサプライズレターを渡す時間でした。
何を書けばいいのか悩み…
一応、悩んで書いたんですが、息子の反応は、
「はい、読みましたー」
の一言…
そ、それだけかい?!
ちょっとショックだけど、照れ屋の息子の事だから、きっと恥ずかしかったんだろうなーと、前向きにとりました(笑)
あー、こうゆう経験、私はなかったなー…と。両親からそうゆう事って一切なかった家庭だったなーと、ちょっと思い出しました。
私もこうゆうのに慣れてないからか、なんか照れ臭くて、息子にちゃんと気持ちとか伝えてないなと、、、
家庭環境ってやっぱり大事だなーと考えさせられました。
ともあれ、無事に式も終わり、
半日だったけど、どっと疲れた、
でも、嬉しかった成人式でしたー。
0コメント